まにん家のせきらら育児

新米主婦のお役立ち情報&育児漫画ブログ 夫婦生活・育児の悩み せきらら漫画公開

帝王切開、術後の家事はいつから?できるの??【実録】お役立ち情報まとめ

      2018/11/05

帝王切開で出産。いまでもはっきり覚えている、あの痛み。この状態ではたして家事はできるのか?いつから普通に動けるの??赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいなのに、ご飯もつくるの?は??洗濯???はじめての出産、しかも帝王切開でパニックの中、先輩ママ達のお役立ち情報に本当に救われました。先輩ママたちに学んだ産後の家事のきりぬけ方情報です☆

家事はいつからできるの??帝王切開、術後のみんなの体と家事事情




帝王切開、術後、無理をして家事を頑張りすぎると傷にさわる場合がある

帝王切開の術後、あまり家事を頑張りすぎてしまうと、皮下出血で傷が膿んでしまったり、悪露が落ち着かなかったり。

この頃の育児、家事の無理がたたって骨盤のゆるみがしっかりなおらず更年期ごろに尿漏れや腰痛の原因になったりするとも。

帝王切開、術後産後、誰にどんな家事サポートを頼むかシミュレーションする

帝王切開の傷口にさわりやすい家事などは、優先的に旦那や母親にサポートを頼みたいところ。身内がむりなら家事代行や外部のサポートも考慮もおすすめ。

外部の家事サポートを頼む場合は、産後すぐに開始できるよう手配しておく。

帝王切開、術後、家事育児が大変すぎて家庭崩壊の危機も

なんせ、帝王切開の術後、退院したら待っているのは、傷の痛み・慣れない育児・痛みを耐えての家事。きつすぎる3重苦。

この大変さを誰のサポートもなしに、一手に背負ってしまうと、体も心も悲鳴をあげても全く不思議じゃない。

そして、産後は特にホルモンの影響で心も沈みやすくなりがち。

家事サポートが充分でないと、1番身近な、運命共同体のパートナーに向いてしまうことも。

逆に家事サポートが充実していれば、心に余裕をもて、夫婦仲は安定することが多い模様

夫の家事サポートが望めない場合でも、帝王切開術前・産前にしっかり家事のシミュレーション&サポートの手配をしておくことで、対策をたて自分の心と体を守ってあげましょう。

兄弟がいる場合、ひとりめ出産時との準備の違いを把握する

初産でなく、兄弟がいる場合、保育園の送り迎えだったり、洗濯物が増えていたり、食事も手を抜きずらかったりと1人めの時と勝手が違うことが多いのでしっかりシミュレーションしておきましょう。

産後、みんなが受けてる家事・育児のサポート事情

家事代行、弁当配達、行政サポートなど、みんな色んなサポートをうけて帝王切開後の家事をのりきっている!

帝王切開の痛みはいつまで続くか

痛みがいつまで続くか、これは人によってや術後の経過でも大きく違ってきますが、私の場合、ちょっと動くのもつらい。激痛。っていうのは4日もすると過ぎ去りました。かといって痛みがなくなるわけではないですし、もちろん家事なんて無理、無理すぎる。入院中ですけどね。

退院する頃になると、まだ痛いですが、赤ちゃんも抱っこして歩けるし、全く家事ができない。なんてことは私はなかったです。

まわりでも寝たきりで日常生活がままならないようになることは少ないようです。ただ家事が余裕楽々でできるかといったら結構厳しいです。

ちょっと洗い物とか。ちょっとクイックルワイパーとか。その程度ならできるか、できないか。やめとくか。考えるレベルです。

なんせ、傷の痛みはもとより、赤ちゃんへの頻回授乳がダブルパンチなんで、家事なんか全部ほっぽって正直寝て体の回復にあいた時間をあてたい。

2週間ほど経つと起き上がったりする時に痛いけど普通に生活もできるようになってきます。

1ヶ月もすると痛みもあまり感じなくなってきます。家事もできます。ただ、人によるので長いと2、3ヶ月痛いという方もいます。

わたしは帝王切開の経験2回ですが、痛みの治りは2回とも全く違いました。

2回目の方が痛みが早くなくなりました。これも1回目の経験をふまえて家事をさぼりまくった賜物じゃないかと思ってます。

ただ!ここで痛いのに体に無理させてしまうと、最悪傷の悪化につながるので、絶対!無理は禁物です!!

帝王切開・術後の身につらい家事のきりぬけ方

傷の痛みが和らぐ1ヶ月、それが無理ならせめて2週間はゆっくり体を休めてほしいのが本当です。ただ、どうしても無理だという場合もあるかと思います。

私の場合、夫は平日すべて12時帰り。実母、義母ともに手助けできない状態でした。

こんな場合、どんな家事がきつくて、どの家事ならやりやすいか、旦那さんにサポートを頼める場合、どの家事を頼むか。旦那さんも無理な場合のお助け方法。など参考になれば。

1ヶ月すぎても傷が痛むうちは、できる家事だけ。少しずつ。まだまだ先は長いです。ここで無理してママが倒れたら一番大変。

無理せずにが肝心です。

買い物

イオンショップ

帝王切開でも、そうでなくても、赤ちゃん、とくに新生児をつれての買い物はなかなかキツいです。新生児じゃなくても、これから数年、一緒に買い物に行くのは大変な作業になります。

休みの日、旦那さんに頼むか、旦那さんに赤ちゃんをみてもらってるうちにササっとすませてしまう。

なんですが、夫に頼むといらん物や高いものをやたらと買ってきたり、あれとこれとこれを買ってきてと指示が面倒だったり。

自分でいくと、急いで買うので買い忘れが多々あったりと。

そんな中すごく重宝したのはネットスーパーです。ここから数年の買い物のストレスから開放されますよ。

ネットスーパーも色々ありますが、私が利用したのはイオンのネットスーパーとコープの2個を利用していました。

特にイオンはオムツが安いし買い忘れてもすぐ届くしですっごく助かりました。

食事

人によりますが、術後、2週間~1ヶ月ほどは長時間たちっぱなしや、しゃがんだり、かがんだりの体制がきついことが多いです。

料理って、1時間ほど立ちっぱなしになりますし、調味料とってみたり、食材とってみたりとしゃがんだりの動作も多い。

なかなかの重労働です。

といっても、健康なお乳のためにも、体の回復のためにも、食事は安全なものをきっちりとっておきたいところです。

最初、体が辛いうちだけでも、宅配冷凍弁当や、出前、信用のおけるお店のお惣菜などに頼るのがおすすめです。

体が回復してきたら、徐々に1度に多めに作って冷凍や作り置きなどで時短&簡単料理にシフトしていきましょう。

わたしはヨシケイの冷凍弁当を利用しまくりました。

食材も安心だし、味も美味しい。なにより安いのがありがたい!

洗濯

家事って、全部肉体労働なんでね。まぁ全部の家事が傷口にひびくわけですが。中でも洗濯干すのは上位でひびきます。

せめて2週間ほどは旦那様に頼みたいところですが、休日以外はなかなかむずかしいですよね。

毎日が辛ければ、長くて1ヶ月ほどのこと。今だけです。気にならなければ2、3日に1回くらいにしてもいいんじゃないでしょうか。

休日や夜、可能なら旦那さまにコインランドリーに持っていってもらってもいいじゃないでしょうか。

自分でする場合は、ハンガーに全部かけてから干すなどしてなるべく体勢の変化を少なくする工夫をするといいです♪

ちなみに私はファミリーサポートを利用してお願いしてました。

1h800円と交通費で週1回きてもらってました。

区役所に電話して相談すると気軽に教えてもらえます。

ふとん干し


お布団は重いですからね。こりゃきついってもんじゃないです。

できるならせめて2週間はやめてほしい。傷口にさわると大変。

傷口が痛むうちは、重いものを持つのはできるだけ避けましょう。

傷が痛い間は、布団乾燥機や流行のレイコップなど使ってみたり。レイコップ、すごく便利ですよ。

座ってできるのが楽チンで苦にならないし、かけた後もなんだか気持ちが良いです。

すったごみもささっと水洗いできるのがいい。

なければ、日がよく指す窓辺に布団を移動させたりして、傷が痛まなくなるまでやり過ごしましょう。

ベビーベッドじゃない場合、赤ちゃんは大人と別にベビー布団に寝かせてあげるようにした方がいいです。

寝返りなどで赤ちゃんを圧迫してしまうと大変です。赤ちゃんは自分で避けれないので。ベビー布団なら干すのも軽いです。

赤ちゃんの下に清潔なシーツや大きなバスタオルを敷いてあげると清潔でおすすめです。こまめに交換してあげてくださいね。

その場合、シーツ、バスタオルが赤ちゃんに巻きついたりしないよう気をつけてあげてください。

そうじ


赤ちゃんがいると、衛生面が気になりますよね。

幸い掃除機は、傷口にあまりひびきません。掃除機より軽いクイックルワイパーもおすすめです。

といっても、全部屋、掃除機をかけるとなると、結構大変です。

傷、体が癒えるまでは、赤ちゃんがすごす部屋やリビングキッチンなどメインの部屋だけで目をつむりたい。

私は出産祝いにルンバをお願いして、ルンバにすっごく助けてもらいました。

出産祝いにルンバおすすめですよ。

お風呂掃除

これは正直キツイ。お風呂そうじって結構な全身運動です。なんせしゃがんだ体制でがしがし磨くって動きが考えるだけで痛い。

だいたい、帝王切開後、1ヵ月検診までは入浴を控えるので、入るのは旦那さんしかいないわけです。入りたいならご自分で洗ってほしいところ。

赤ちゃんは、沐浴。ママはシャワーです。

ごみ捨て

家から出ないといけないのでね。生まれたての新生児を直射日光にさらすのは避けたいし、雨の日なんてこれまた大変。

そして、毎日10数枚たまっていくオムツもかさばって結構重くなります。

ちょっとそこのゴミ捨て場まで行くのに、重装備&重労働になります。

これも是非とも、なんとしても、ひとりで気軽に外に出られる旦那さまのお仕事にしてほしい。

帝王切開後に待っている赤ちゃんのお世話の切り抜け方

夏のコンビ肌着の赤ちゃん

これは、赤ちゃんの個性にもよることが多いにあると思います。

よく寝る子だとか、抱っこしなくても泣かない子だとか、おっぱいを上手に飲めるとか、お母さんのおっぱいが満足にでてるとか。

だと赤ちゃんにつきっきりじゃないとキツい!てことはないと思います。

逆に、うちの子は、抱っこしないと泣いてしまう。また、私のおっぱいの出がわるくて授乳に1時間かかる。その後2時間もせずにまた授乳。

といった感じで、いつ家事やるねん!という状況でした。

しかし、双方、赤ちゃんのお世話ですることはだいたい同じです。イメージトレーニングしておくと安心ですよ。

授乳は授乳クッション&ソファーか椅子に座ってが楽ちん

赤ちゃん首かしげイラスト

赤ちゃんの授乳は3時間おきにとか耳にするかも知れませんが、ほんとに赤ちゃんって千差万別。

上手に飲める赤ちゃんもいれば、一気にたくさん飲めない赤ちゃんや、上手に吸えない赤ちゃんもいるんです。

上手に飲める赤ちゃんはぐびぐび飲めて、腹持ちも良いでしょうが、そうじゃない赤ちゃんはすぐにお腹もすいてしまうでしょう。

新生児は赤ちゃんが欲しがるだけお乳をあげましょう♪

ようするに、赤ちゃんによってはこの授乳にとっても時間を割くことになります。

うちの子のように、授乳に1時間かかったり、すぐお腹すいちゃう赤ちゃんの場合は1日中おっぱい出しっぱなしに近い状態になるでしょう。

ちなみに私の場合、生後1ヶ月の間は、1日10回から12回授乳していました。

帝王切開の術後は、座ったり立ち上がったりの動作が傷にひびくので、ソファーや椅子に座っての授乳が楽でしたよ。

あと授乳クッションも、無理な体勢にならず必須アイテムでした。

ソファーはふんわりやわらかタイプより固めがおすすめ。やわらかいと体が沈んでしまって立ち上がるのに腹筋を使って痛いです。

おしめ換え

新生児の肌はとっても敏感なので、濡れるたびにかえてあげるのがベストです。そうしないと蒸れてすぐに荒れてしまう場合が多いです。

もちろんウンチもすぐにかえてあげましょう。

ウンチはよくかぶれてしまうので、私はペットボトルにぬるま湯を入れて、ぴゅっとかけて軽く洗ってあげてました。

なんせ、新生児のうちは、おしっこ、ウンチが多いので1日10回~15回ほどオムツをかえていた覚えがあります。

オムツをかえた後、起き上がるのによっこらしょっと傷が少し痛む程度で、この作業はさほど苦痛ではありませんでした。

ベビーベッドなど高さのあるところでおむつ替えの場合は、傷も痛みません。

着替え

5ヶ月1歳赤ちゃん夏服の着せ方

新生児は体温調節がまだ上手にできません。汗もよくかきます。汗をかいたらこまめに着替えさせて清潔を保ってあげてください。

赤ちゃんの手のひらや背中が、汗ばんでいたら1枚脱がせるなど、衣類の調節を。

ミルクの吐き戻しやおしっこ、ウンチもれなんかもよくあります。

体温調節しやすいベストや、肌着、着替えを数着用意しておきましょう。

沐浴

沐浴は体調がよければ基本、毎日します。

赤ちゃんは清潔に保ってあげるのが大切。

そして地味にこれが体力がいります。

が、退院後すぐに自分ひとりで入れていたので痛み的には大丈夫でした。

洗面所ではなく、キッチンのシンクにベビーバスを置いて洗っていたのが体勢的に前かがみになりにくく良かったように思います。

家事お助け☆おすすめお役立ち情報

ネットスーパー ☆☆☆☆☆

ネットスーパーは子育て中、是非入っておいてほしい。0歳、1歳、抱っこ紐と重い買い物袋で両手もふさがれ。子供は泣き出し。2歳。お菓子を買えと泣き喚き。走り回って怒り。

なぜ、なぜ早くネットスーパーを利用しなかったのか。

ネットスーパーを利用して格段にストレスがなくなりました。衝動買いや、子供にせがまれてお菓子など無駄買いがなくなったので、食費も安くなりました。

0~3歳のときが一番お買い物に連れていくのが辛い時期です。

イオンのネットスーパー安くておすすめです。
イオンショップ

●配送料
300円+税(合計5,000円以上の注文で無料。店舗によって異なる。)

3000円から無料のキャンペーンを頻繁にしています。

WAONカードでの支払いもでき、ポイントがどんどんたまるのが嬉しいです♪

宅配冷凍弁当 ☆☆☆☆☆

産後、帝王切開の術後の痛みもひかないときや、風邪をひいて体がしんどくて家事が辛いときにとってもとっても重宝しました。

お母さんが食べるものはそのまま、母乳に反映されるので、安心で栄養のある食事にしたいですよね。

宅配冷凍弁当は、栄養面もさることなばら、なんと初回10食まで1食170円の圧巻の安さ。

冷凍で届くので、ストックしておけば辛いときにチンすればいいので本当に助かりました。

主人にも好評でしたよ♪ぜひ試してみてください

ファミリーサポート☆☆☆

行政が行っているサポートで、地域によってかわりますが、1時間800円くらいで受けられるサービスが多いです。

子育てを終えたボランティアの方がサポーターを行ってくれることが多いようです。

仕事が忙しくて幼稚園・保育園のお迎えに間に合わない、急な用事で外出しなければならなくなった、育児で忙しい毎日を離れて、ちょっとリフレッシュしたい…
など様々な理由で利用できます。
入会金・会費は無料です。

私の地域では説明会をうけ、会員登録をし、面接をおこない、希望にあったサポーターの方がみつかればサポートを受けられるといった仕組みになっています。

兄弟がいると、幼稚園保育園のお迎えなんかありがたいですね。

まとめ





帝王切開をした後の家事。家事なしでは生活はできないのですが、長い子育て、長い人生の間、こんな大きな傷を覆っている時くらいは大いに手をぬくことだけ考えればいいと私は思います。

私は、出産後、風邪をひいてけっこう長い間寝こんでしまったので、お母さんが倒れてしまったときの大変さというのはすごく実感しています。

赤ちゃん第一。お母さんも第一。お母さんがいないと赤ちゃんは生きていけないです。

赤ちゃんのためにも、お母さんの体、自分の体、大事に労わってあげてくださいね☆

 - 出産 準備, 帝王切開, 未分類