赤ちゃん処方大丈夫?ステロイド軟膏ロコイド、リンデロン、キンダベート強さ早見表
2016/04/06
赤ちゃんには皮膚トラブルがつきもの。赤ちゃんや幼児によく処方されるステロイド軟膏を強さ別に表にしました。安心・安全にステロイド軟膏と上手に付き合いましょう
赤ちゃんによく処方されるステロイド軟膏の比較表
アルメタ | ![]() | 弱い (Ⅱ郡) |
ロコイド | ![]() |
|
キンダベート | ![]() |
|
リンデロンーV/VG | ![]() | 普通 (Ⅲ郡) |
ボアラ | ![]() |
|
リドメックス | ![]() |
|
デルモゾールG軟膏 | ![]() | 強い (Ⅳ郡) |
マイザー | ![]() |
|
リンデロンーDP | ![]() |
|
アンテベート | ![]() |
ステロイド軟膏の強さ別使用方法
ロコイド・キンダベート・アルメタの使い方
ステロイドが一番弱いⅡ郡に当てはまる、ロコイド・キンダベート・アルメタが赤ちゃんや幼児に一番処方されることが多いです。陰部を含む全身に使用可能とされています。
リンデロンV・ボアラ・リドメックス・デルモゾールの使い方
顔や陰部を除いた箇所への使用が可能です。連続使用は1週間以内が望ましいです。
マイザー・リンデロンーDP・アンテベートの使い方
赤ちゃん、幼児の場合、腕や足の四股へ処方されることが多いです。強いお薬なので数回の使用でとどめるのが好ましいです。
赤ちゃんにステロイド軟膏を使用するときの注意
陰部やおむつの中に塗る時は注意
おむつの中は密閉状態で、ステロイドの吸収力が他と比べて何倍にもはね上がります。塗る場合には極少量にうすーく使用するように注意が必要です。
雑菌に注意
ステロイドを塗るときに雑菌が入ってしまわないよう、清潔な手で塗りましょう。塗る場所も清潔の方が良いので、お風呂上りに塗るのが良いです。
ステロイド軟膏の使用期間に注意
ステロイド軟膏は保湿剤のように、日常的にだらだらと塗り続けるものではありません。また副作用を恐れて医師の指示より早くに止めてしまっても再発する恐れを高めてしまいます。医師に相談のもと正しい使い方をしましょう。
まとめ
ステロイド軟膏は副作用が怖いイメージがありますね。しかし赤ちゃんが痒がる姿はとてもかわいそう。。。私の子供も皮膚が弱く病院でよくテロイド軟膏を処方されました。ですがもらった薬を調べると、とても強いお薬で、セカンドオピニオンを受けるとそのお医者さんは顔色を変えて、それは強すぎる。と他の薬を処方してくれました。とても怖い経験でした。信頼できるお医者さんにお薬の説明、正しい使い方をきちん説明してもらい安全にステロイド軟膏とおつきあいしたいですね。
今日のまにん家せきらら4コマ漫画

welcom to マリッジブルー THE自業自得